縁側と廊下の作り方で家相が悪くなる?廊下の幅や縁側の幅が重要!

家相の間取り

部屋と部屋をつなぐ通路となる廊下は、家の機能性を大きく左右します。

つまり、縁側と廊下の走り方によって使い勝手の良い家かどうかが決まってくるわけです。

 

縁側と廊下の作り方で家相が悪くなる?

廊下の幅や縁側の幅が重要な理由についてお話しします。

スポンサーリンク

中廊下と囲い廊下が危険な家相

家相でも、廊下が凶相になるのは方位が原因ではなく、廊下の走り方に問題があるときです。

たとえば機能上必要なところに廊下がなく、台所の中を通らないと部屋から玄関までたどりつけないような家のつくりは、当然ながら凶相となります。

 

中廊下

凶相の廊下のうち、もっとも凶意が強いのは、住居の中央を端から端まで貫いて走る「中廊下です。

このように廊下によって家が二分される形になると、家庭内のトラブルが絶えません。

親子の断絶や、嫁姑のいさかい、遺産をめぐる騒動など、一家を分裂させる事態を招きやすくなるのです。

家を横切る廊下は、建物の三分の二までの長さにおさめておけば安全です。

囲い廊下

部屋の四方、または三方を廊下で囲んだ「囲い廊下も凶相です。

さらに、母屋と別棟とをつなぐ「渡り廊下も凶相となります。

 

それでも機能面から見て渡り廊下がどうしても必要なときは、廊下に屋根と壁をつけ、壁には窓を設けます。

廊下の幅は一間(1.8メートル)以下におさめてください。

こうしておけば渡り廊下も無難です。

 

なお、廊下そのものではありませんが、廊下のつきあたりにトイレがあるのは大凶相

くれぐれも注意してください。

トイレについては以下記事で詳しく紹介しています。

家相のトイレの方位が一番怖い!とくに北方位は絶対タブー!

 

廊下はどこにあっても吉相となることはありませんが、東、東南、南、南西方位の廊下は家の住み心地を高めます。

通気や遮光の効果が期待できるからです。

 

これらの方位に廊下があると、家の中の空気の流通がよくなり、湿気を防ぎ、さらに廊下がブラインドの役目を果たして直射日光が部屋にさし込むのを防いでくれるのです。

スポンサーリンク

広縁と縁側の家相とは

さて、次に縁側についてですが、家全体から見ればほんの小さな箇所とはいえ、ここは一家の主人の社会的な運勢を左右するポイントのひとつです。

「たかが縁側」とあなどってはいられません。

 

縁側は、幅や形によって家相上の扱いが異なります。

吉凶がない場合、欠けとみなして凶相になる場合、張りとみなして吉相になる場合があるのです。

欠けの恐ろしさについては以下記事で詳しく紹介しています。

家相の欠けを補う方法はない?張りの効用で運勢を強く大吉相へ

鬼門方位に欠けのある家は大きく運勢を落とす危険な家相だ!

 

まず、幅が三尺以内の縁側は、部屋の一部とみなします。

三尺は約90cmにあたります。

この場合、縁側そのものには吉凶がなく、部屋の吉凶に左右されることになります。

 

次に、幅六尺以上のいわゆる「広縁」は、家相では欠けとみなします。

主人の社会的運勢を下降させる凶相です。

とくにここが主人の十二支方位にあたっていると、凶意は深刻なものになります。

 

同じ広縁でも、手すりと屋根があり、数か所に屋根の支え柱をつけた「土びさし」は、張りとみなします。

これが主人の十二支方位にあると張りの吉現象はいっそうアップします。

ただし、北東、南西の鬼門方位にあたっていると凶相です。

スポンサーリンク

廊下と縁側の改造例

廊下と縁側の改造例1

廊下と縁側の改造例2

家相・間取りについては以下の記事で詳しく紹介しています。

家相の良い間取り例!重要なポイント8順序を図で紹介!

コメント

  1. […] ⇒縁側と廊下の作り方で家相が悪くなる?廊下の幅や縁側の幅が重要! […]

  2. […] ⇒縁側と廊下の作り方で家相が悪くなる?廊下の幅や縁側の幅が重要! […]

  3. […] ⇒縁側と廊下の作り方で家相が悪くなる?廊下の幅や縁側の幅が重要! […]

  4. […] ⇒縁側と廊下の作り方で家相が悪くなる?廊下の幅や縁側の幅が重要! […]